お役立ちコラム

お役立ちコラム

床暖房へのリフォーム!メリット・デメリットや費用を確認

住宅に設置する設備の中でも人気が高いものの1つが床暖房です。
床が暖まることで部屋全体も暖まる床暖房ですが、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
また床暖房の種類や施工にかかる費用の目安も解説します。

床暖房のメリット

床暖房にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。

効率的な暖房機である

温かい空気は冷たい空気に比べ軽いため、部屋の上部に溜まりやすい傾向があります。
その結果、エアコンなどの温風で温める暖房機を付けても、足元だけ寒いという状況になりがちです。
一方、床暖房は冷えやすい床自体を温めるため、足元が寒く感じにくい特徴を持っています。
足元が暖かいと冷えを感じにくくなり、身体全体が暖まりやすくなります。
結果としてエアコンの室温を上げなくても、床暖房を入れているだけで暖かく感じやすく、効率的に防寒対策ができるのです。

一度暖まると効果が持続する

床暖房で一度部屋が暖まると、その効果が持続します。
床暖房を切っても暖かい状態が持続します。

暖房器具を出し入れする手間がかからない

床暖房に似た暖房器具にホットカーペットがあります。
同じように床から温める暖房器具ですが、ホットカーペットは基本的に必要に応じて出し入れすることになります。
使用しない時期は収納する必要があるため、収納スペースも必要ですね。
床暖房は収納する必要がないため、出し入れの手間がなく、保管スペースも不要です。

空気が乾燥しにくく汚れにくい

エアコンによる暖房は、空気が乾燥してしまうデメリットがあります。
またファンヒーターは二酸化炭素の排出量が多いため、定期的な換気が必要となりますね。
温風を排出する暖房機は、排出された風により床面に落ちた埃などを舞い上げてしまうのもデメリットでしょう。
床暖房はこのような暖房機器のデメリットが抑えられます。
空気が乾燥しにくく、二酸化炭素が部屋内に排出されることがありません。
また風を出さないため部屋中に埃が舞うことも避けられます。
こまめに掃除機で床面の埃を吸い取れば、空気が綺麗な状態を保ちやすいのです。

床暖房のデメリット

当然ですが床暖房にもデメリットはあります。
場合によってはデメリットが大きいと感じる人がいるかもしれませんので、しっかり理解しておきましょう。

初期投資が高額になりやすい

エアコンやファンヒーター・ホットカーペットに比べると床暖房は導入費用が高額になりやすくなります。
費用相場は6畳の部屋の場合30万円以上、高いと100万円を超える場合があります。

部屋全体が暖まるまでに時間がかかる

温風で一気に部屋を暖める暖房機に比べ、床暖房で部屋全体を温めようとすると1時間程度の時間が必要です。
床暖房を設置する部屋の場所や断熱性能の違いなども左右しますが、瞬時に暖まるわけではありません。
ただしメリットの部分で紹介しましたが、一度暖まるとその暖かさが持続します。

床暖房の種類と導入費用

床暖房は大きく分けると電気式と温水式という2つの方式があります。
それぞれにメリットやデメリットがあり、導入費用にも差がありますので解説します。

電気式は導入費用が低め

電気式の床暖暖房は、常設のホットカーペットと考えると分かりやすくなります。
床下に電気線ヒーターパネルを施行することで電気の力で床を温めます。

工事に時間がかからないため、ほとんどのケースにおいて1日で施工できます。
本体代金にプラスして工事費が必要となりますが、工期が短く住むため工事費が安く済む点が低コストにつながる理由でしょう。
本体代金も温水式に比べ安く済みます。
既存の床の上に設置する直貼りタイプなら、6畳タイプの場合40万円前後で施工可能です。
一方床板を張り替えるバリアフリータイプはプラス5万円ほどかかります。

電気式の場合、設定すれば温める場所を選択できます。
例えば日中日差しが入る窓辺は温めず、日差しが入りにくい部分だけ温めるといったことが可能です。
電気式床暖房は消費電力がやや高いため、家庭によっては電気容量を上げなければならない場合があります。
この場合は電気容量を上げる工事が必要になるため、別途工事費用を上乗せしなければなりません。
また電気容量が上がることで基本料金が上がる、さらに電気代も上がるといったデメリットが出てきます。
広範囲を温めようと思うと、面積に応じてランニングコストが上がります。

温水式は広範囲を温めるのに適している

温水式の床暖房は床下に温水を循環させるパネルを設置し、給湯器で温めた温水を通すことで床を温めます。
温水を温めるための熱源にガスを使う方法と、電気を使う方法があります。
床暖房を設置する以外に給湯器も設置しなければなりませんので、屋外に給湯器を設置するスペースが必要です。
設備本体が電気式に比べ高く、工事も手間がかかるため工事費も高くなります。
既存の床の上に設置する直貼りタイプなら、6畳タイプの場合45万円前後で施工可能です。
一方床板を張り替えるバリアフリータイプはプラス5万円ほどかかります。

温水式の床暖房は初期費用が高くなりますが、ランニングコストは下がります。
長い目で見ると10年経過したくらいから、温水式の方が低コストになるでしょう。

まとめ

床暖房による暖房は、部屋全体を温めるまでに時間はかかりますが、一度暖まると冷めにくく、身体全体を優しく暖めてくれるメリットを持っています。
後付けでも設置ができますが、デメリットとしては初期投資が高い点があるでしょう。
床暖房は工事が必要なので、設置を希望する場合にはプロに相談することが必要です。
適した床暖房選びをするためにも、プロに相談してみてくださいね。

関連記事