お役立ちコラム

お役立ちコラム

高気密・高断熱でも結露する?原因や湿気とカビ対策をご説明します

高気密高断熱の家の魅力は、一年中快適な湿度で過ごせることでしょう。
しかし、いざ住んでみると結露やカビが発生してしまうことがあります。
結露やカビは放置しても改善せず、どんどん繁殖し住宅に被害を与えてしまい、生活が脅かされてしまう可能性があります。
今回は、高気密高断熱の住宅でも結露する原因や、結露の放置による影響、湿気やカビ対策について詳しく説明します。

高気密・高断熱でも結露する?原因や湿気とカビ対策をご説明します

高気密高断熱とは?

この頃ハウスメーカーや工務店の広告で「高気密高断熱」という言葉をよく見かけるという方も多いのではないでしょうか。
「高気密高断熱」とは、室内や室外の温度の流出を断熱材や断熱窓などを利用して防ぐ仕組みを取り入れている住宅のことです。

断熱材にはいくつか種類と特徴があります。
ハウスメーカーによって暖かさに違いがあるのは、高気密高断熱が大きく関わっているからです。

高気密高断熱と言っても、断熱材や窓ガラスの種類や厚みによって快適さは大きく変わるため、同じような仕様でも住み心地が違います。

高気密高断熱も結露する?その原因とは

高気密高断熱は結露と無縁だとイメージしている方もいらっしゃるでしょうが、住宅によっては発生することもあります。

外気温に左右されず年中快適に暮らせるメリットがある一方で、換気をしっかりしないと空気の流れが変わらず、湿度が高まるというデメリットもあります。

従来の住宅に比べて断熱性や気密性は高くなりましたが、隙間風などがなくなり室内の空気は停滞しがちになります。
さらに、開放型の石油ストーブを使うと、湿気が空気によって冷やされるため頭痛や肩こりの原因にもなってしまいます。

他にも部屋干しや料理、お風呂など、水分が発生する原因が室内にはたくさんあります。

高気密高断熱で結露が起きた時放置するとどうなる?

結露といえば窓ガラスに多く見かけますが、日によっては結露が自然と解消したり水滴がなかったりするため、放置しておく方も多いのではないでしょうか。

しかし、高気密高断熱の住宅こそ、結露を放置しておくのは危険です。

住宅へのダメージだけではなく、健康への影響もあるため、注意しましょう。

喘息や鼻炎など健康被害へ

結露の放置は、カビの発生につながります。
黒カビや白カビなど、発生するカビの種類は環境によって違います。
いずれも空気中に舞ったカビを吸い込むと、アレルギー性鼻炎やアトピー、喘息などの原因になり、健康面に大きな影響をもたらす可能性があります。

カビは結露が多く発生する窓だけではなく、壁や床などにも発生するので、小さな子供が間違って触らないようにしましょう。

ダニが大量発生

結露から出たカビは、ダニにとってエサとなるため、放置しておくとダニの繁殖につながります。
ダニは気温と湿度、エサなどの環境条件がよくなると、わずか1か月で数千匹に増えるため、結露の放置は要注意です。
ダニの種類によっては人を刺したり吸血したりするため、皮膚トラブルや風邪のような症状などを引き起こすこともあります。
繁殖したダニは、カーペットや布団、ぬいぐるみなどを好んで生息するため、結露を見つけたら除菌や駆除しましょう。

住宅の寿命が短くなる

高気密高断熱の結露は、窓や壁など目に見える部分だけではなく、外壁と内壁の間にできることもあります。
これは内部結露はと呼ばれるもので、発生に気づかないことも珍しくはありません。
内部結露は放置しておくと、断熱材の機能性を落としたり柱を腐らせたりと、住宅の寿命を縮めます。
住宅がダメージを受けると高気密高断熱の効果は弱まり、エアコンや暖房をつけても快適な室内温度が保てない状況を作るでしょう。

高気密高断熱の結露・カビを防ぐ対策方法

高気密高断熱の結露やカビが発生しないためにも、毎日の暮らしにちょっとした工夫をしてみましょう。

外壁や窓などの断熱性を高める

高気密高断熱に優れた住宅だからといって、全てのデメリットをカバーしているというわけではありません。
そのため、工夫を凝らす必要があります。

結露は室外と室内の温度差が高いと起こるため、外壁や窓の断熱性能が高い種類を選ぶと、表面結露が起こる確率が低下します。

例えば、トリプルサッシで窓断熱を高めても、熱伝導率の高いアルミサッシを採用すると、結露が発生します。

結露やカビを防ぐには、住宅部材の熱伝導率についても知っておくことが大切です。

換気システムのスイッチを切らない

高気密住宅を建築すると、24時間換気システムの取り付けが義務付けられます。

換気システムの導入によって、24時間ずっと湿度や人体に悪影響を与える物質を減らし、クリーンな空気を保ってくれます。
ですが、24時間換気システムから冷たい空気が流れてくるため、冬になるとスイッチを切りたくなることもあるでしょう。

しかし、寒さ対策のためにスイッチを切ると、室内の湿気がこもってしまうため、結露やカビの発生率が高まります。
換気システムは、必ず24時間付けたままにしましょう。

寒い日も空気の入れ替えをする

24時間換気システムをつけ続けていても、結露やカビが発生するかもしれません。

高気密住宅は従来の住宅と違い隙間風がないため、換気システムを使っても湿度を保つのが遅くなってしまうことも考えられます。

冬は室内外の温度差が激しく、結露が発生しやすいので、一時的に窓を開けて換気することも大切です。

部屋干しは早く乾かす工夫をする

高気密高断熱の結露を防ぐには、できるだけ室内の湿度を調整することが重要です。

例えば、部屋干しや料理は住宅内の湿度を高める要因です。

とくに、冬は部屋干しする住宅も多く、加えて外気温の温度差により結露の発生率も高まります。

部屋干しする時は、除湿機やサーキュレーターを回して早く洗濯物を乾かすようにしましょう。

まとめ

高気密高断熱の結露は、放置しておくとアレルギー症状や住宅にダメージを与えるなどのデメリットを持っています。
結露には原因があるため、断熱性能の見直しなど早めの対策が必要です。

高気密高断熱の住宅に興味をお持ちの方、結露でお悩みの方はぜひ一度当社にご相談ください。

関連記事